11月も半ばになり、街中がクリスマスカラーに色づいてきた。 ディケンズやアガサ・クリスティーの小説を引っ張りだして、待降節を待ちわびる。 この時期はクリスマス・ソングとジンジャーブレッドラテを堪能するために、スターバック […]
コンサート
ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2018で出会った音楽家たち

引き続き、『ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2018』のこと。 今年出会った、素晴らしい音楽家たちをご紹介します。 🎼マリー=アンジュ・グッチ(p) 若干16歳でパリ国立音楽院からピアノ演奏の修士号を授与され、ウィーン音 […]
モンド・ヌーヴォー 新しい世界へ:『ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2018』

ゴールデンウィークはラ・フォル・ジュルネTOKYO 2018へ。じつは大学卒業以来の参加で3年ぶりとなってしまいましたが、有楽町の賑わいは変わりなく、楽しい時間を過ごすことができました。 今年から丸の内・東京国際フォーラ […]
名古屋フィルハーモニー「文豪クラシック」シリーズ:ドストエフスキー

昨日は名古屋フィルハーモニーの定期演奏会・新シーズン第1回の公演に行ってきました。 名フィルの定演は毎年テーマを設けているのですが、今年は「文豪クラシック」。シーズン幕開けとなる4月は、「ドストエフスキー/死の家の記録」 […]
秋に向けての鑑賞準備[音楽編]

カレンダーの日付が少しずつ9月に近づき、秋へのカウントダウンが始まったような気がします。秋には楽しみにしているプログラムが満載で、忘れないように手帳に書き留めるのに必死です。 とりわけ楽しみにしているコンサートや展示をピ […]