「降誕節にはバッハを、復活節にはヘンデルを」が密かなモットーである。 ヘンデルは年末に演奏を聴く機会が多い作曲家だが、わたしのなかではイースターのあるこの時期にこそ聴きたい音楽でもある。《メサイア》がとりわけ有名であるが […]
蟹座のひと ─ Sir Paul Smith

星占いがすき。 VOGUE girlの「しいたけ占い」は毎週欠かさずチェックするし、土曜日には石井ゆかり先生のnoteを読むのが習慣になっている。 やさしい文体で導いてくれる、「ELLE」のSaya先生の占いもすき。 ク […]
夏の記録:July – August 2020

あっというまに9月。 穏やかな秋を待ちわびながらも、夏のなごりももう少し味わいたい、そんな複雑な気分が入り混じる季節です。 最近は「今年もプルーストの“La recherche”を完読できなかった」が夏の終わりの季語にな […]
7日間ブックカバーチャレンジ

Twitterで投稿していた、#7daysbookcoverchallenge(7日間ブックカバーチャレンジ)。 7日めを迎えたので、それぞれの本の紹介をしていきます。 7日間ブックカバーチャレンジとは? 読書文化の普及 […]
ニューヨーク アイラブユー

16日の朝、ラジオをつけると「本日はヘンリー・マンシーニの誕生日です」というアナウンスとともにムーン・リバーが流れた。5番街の風景を思い出して、ひとりでぐずぐずと泣いてしまった。そのまま勢いで、カポーティの原作を読み返す […]
ロンリネス・ロマンス・グールド

なんかもう、この絵、最高じゃないですか。 グレン・グールドは独特な演奏スタイルが話題になったり、日本だと坂本龍一セレクションをリリースしていたりということもあって、「クラシックは聴かないけれどグールドは好き」というひとが […]
歓喜の歌を待ちわびて

『ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2020』の中止が決定。 『東京・春・音楽祭』も3月27日(金)以降の全公演が中止となった。 それでよかったと思う。 この状況下じゃ、仕方がない。 せめてもっと早くに決まっていれば、そ […]
Bon anniversaire,Maurice! ラヴェルのお誕生日会

本日3月7日は、フランスの作曲家モーリス・ラヴェルのお誕生日。 1875年にバスク地方のシブールで生まれ、国際色豊かで革新的な空気感のあった時代のパリで音楽を学び、エキゾチックで独立した作品をたくさん生み出したラヴェル。 […]
Chocolat Selectione: クラシック女子的ショコラの選び方

今週末に迫った“La Saint-Valentin”。 2月は無条件に街中がピンク色に染まる感じとか、ひたすらラブリーになれる空気があって大好き。 フェブラリー、っていう響きも好き。 こんな時期だけは、思いっきりロマンス […]